zackyコツコツよかった探し diary

毎日のよかった探しで、自信の持てる自分になるblog

人柄は書き言葉にも現れる

こんにちは、ザッキーです。

 

今、スマホの買い替えを検討しているので、

「価格ドットコム」のホームページで、

口コミを見て研究中です。

 

 

ふと目に止まったページ。

本体が重たい機種があって、投稿を見てみると、

 

----------------------

Aさん

・重たくて最悪。

----------------------

 

と、バッサリ。

それに対して、

 

----------------------

Bさん

・少し重たいので胸ポケットに入れると存在感があるが、

スマホを持ち忘れていないことがわかって安心する。

・就寝前に寝ながらスマホを触ると手首がだるくなるが、

お陰で早く寝るようになった。

----------------------

 

受け取り方が全然違う。

事実はひとつ(重たい)なのに、

考え方はふたつ(ついてない・よかった)だわ。

 

Aさんは、本体の重さ以外も、

デザイン、レスポンス、バッテリーも、

全てマイナス言葉で文句ばかり。

読むのが嫌になっちゃって、途中で読むのを止めました。

 

Bさんは、その他も全てが気分がよくなる文章でした。

マイナス面もあるけど、良いところもちゃんと見つけています。

Bさん陽転思考!!!

 

Bさんは書き言葉が明るいから、きっと普段の会話も楽しそう。

一緒に仕事するなら、Bさんがいいわぁ。。。

 

 

書き言葉にも人柄って現れますよね。

私もプラスの言葉、使っていきたいと思います。

うろこ雲

こんにちは、ザッキーです。

 

今朝、通勤途中に空を見上げたら、

空一面にうろこ雲が広がっていました。

 

うろこ雲を見ると、秋だなぁって思います。

 

周りの公園を見ると、

葉っぱが茶色に変わってきている木もある。

 

真夏の間、

暑さに耐えていた濃い緑色の葉っぱだったのが、

役割を終えつつある感じです。

 

今年の夏は酷暑でつらいなぁって思ったけど、

朝晩も涼しくなって、秋の気配。

夏もいざ終わりとなると、少し寂しい気持ちになります。

 

💚今日のよかった

空を見上げて、秋のうろこ雲に気づけたこと。

夜の月も見てみよう。

9月の月ってキレイだから。

見守る応援

こんにちは、ザッキーです。

 

東レ・パンパシフィックオープンテニス(PPO)が開幕して、

テニスが盛り上がっていますね。

PPOは世界トップ20以内の選手もさくさん出場していて、すごい大会です。

 

それにね、女子テニスの選手ってスタイルもいいし、キレイな人が多いんです!

モデルさんみたい。かわいいテニスウエアの選手もいるし。

そういうのが見れるのもいいんですよね。(おっさん目線か)

 

皆さんは、テニスの試合を現地で見に行ったことがありますか?

 

私は初めてテニスの試合を見た時に、感動したことがあります。

それは「いいプレイなら、敵でも味方でも拍手を送る観客」です。

 

私はバスケットのbjリーグをよく見に行きましたが、

フリースローや、ファウルで味方が倒された時、

敵チームのサポーターがすごいブーイングなんですよね。

サッカーもPKの時も、すごいブーイング。

野球もヤジがすごい。

(あ、私が見に行くのは阪神戦だからかしら?)

 

応援にはそれぞれのスタイルがあると思います。

負けて欲しくない気持ちが、ブーイングにつながっているし、

それでサポーターも一致団結しますもんね。

 

それまで、そういうにぎやかなスポーツ観戦しか知らなかったので、

テニス観戦は衝撃でした。

 

声を出して応援することはありません。

鳴り物の応援もありません。

団体の応援団もいない。

ブーイングもありません。(全米OPは異常な雰囲気でしたね)

試合中、観客は席を移動してはいけません。

お行儀が良い感じです。

 

選手が100%試合に集中出来るように、観客も見守っているという感じです。

そう「見守る応援」というのがピッタリです。

あれやこれや言わなくても、選手を信じてじっと見つめるコーチ。

会場が静かなので、選手の緊張感が伝わってきます。

 

他にも色々なスポーツで、色んなカラーがあるのかもしれません。

郷に入れば郷に従えで、それを楽しむのもいいですね♪

 

テニスしか見たことない人はバスケも見て欲しいです。

大きな声で発散出来て、楽しいですよ!

〇〇防止タグ

こんにちは、ザッキーです。

 

衣料品等についているプラスチックのタグ、

何て呼びます?

 

私は、「万引防止タグ」と呼んでいました。

 

 

先日、衣料品店でレジ待ちをしている時に、

何気なくレジカウンターの貼り紙を見ていたら、

 

「品切防止タグ、売上分析タグを商品につけております。

万一ブザーが鳴りましたら、お近くの係員までお声がけください。」

 

 

万引防止タグではなくて、

・品切防止タグ

・売上分析タグ

と呼んでいるのか!!!

万引じゃないんだ。

ちょっと衝撃でした。

 

店側の一番の目的は、万引防止なのかもしれません。

(恐らく値札のバーコードがあれば、

品切れ情報も売上管理も出来るとは思う。。。)

 

でも、あえて万引という言葉を使わずに、

言い方を変えている。

 

言葉を変えれば、伝わり方がソフトになる。

言葉も使いようですね。

なるべくマイナス言葉わず、

プラスの言葉で言い回しが出来るようにしていきたいです。

「怒りは根っこを腐らせる2018.9.11」で思うこと(和田裕美さんのメルマガから)

こんにちは、ザッキーです。

 

今日は和田裕美さんのメルマガ、「怒りは根っこを腐らせる」(2018.9.11)で、

感じたことを書きます。

 

以下、メルマガの抜粋です。

----------------------------

人間は1本の木です

その根っこに「こころ」を抱えています。

 

「こころ」に

「怒り」や「憎しみ」があると

それは、自分の足もとに

どんどん根をはっていくことになります。

 

幹が伸びなくなり

葉がつかなくなり

花も実もつかなくなるのは

それを抱えた自分の根っこが

怒りや憎しみで腐るからです。

それが人生になるのです。

 

そして、憎んだ人や、恨んだ世間、

怒りをぶつけた相手の

木が枯れることはないのです。

 

枯れるのは「自分の木」(自分の人生)です。

 

どうか、明るい未来を

自分の手にしてください

 

おおらかな気持ちで

楽しい感情を心にもって

根っこに栄養を与えてください。

----------------------------

 

怒り・憎しみって、生きていれば必ず出てくるものです。

 

でも怒り・憎しみって、自分で解決しないといけないんと思うんです。

 

怒りや憎しみのエネルギーってすごく強いです。

それをバネに、次はこうしようとか、ああしようとか、

気持ちを切り替えられるなら、

次にエネルギーが強い分、大きな飛躍することも出来ます。

 

でもそうじゃなくて、ずっとずっとその怒りや憎しみを、

ただただ、いつまでも心に持ち続けると、

和田さんが言うように、自分が枯れてしまうと思います。

怒りや憎しみのエネルギーを持ち続けると、それだけで疲れてしまうし、

そのうち心も体もダメージを受けてしまうと思います。

 

だけど怒りや憤りの原因となる相手や事実を、

変えることや無かったことには出来ない。

 

ならば自分がそれに対しての、

接し方や考え方を変えないといけない。

 

解決したいのなら、その方法を自分で探して試して、

自分に合うやり方を見つける努力はしないといけないのだと思います。

 

その解決の方法は人それぞれ。

陽転思考が助けになる人もいるだろうし、

ポジティブシンキングがしっくりくる人や、

趣味の運動や音楽で発散出来る人、

占いなら納得できる人もいるかもしれない。

 

どれがいいとは一概には言えません。

それは相手の選ぶこと。

でも陽転思考エデュケーターの私としては、

「こういう方法あるよ」って、

考え方の一つを相手に提案出来る人、

解決の糸口が提案出来る人でありたいと思いました。

 

 

マグカップ

こんにちは、ザッキーです。

今日は会社を休んで胃の検査です。
(今月は会社の休みが取りやすいので、
今まで後回しにしていた検査を色々と受けているんです。)

さて最近の診療所、ネット予約多くないですか?
今日の胃腸科の病院もネット予約。
それも当日にしか予約出来ません。
でも今朝ネット予約しようとしたら、
満員で予約終了になってました。

ガーン( ̄□ ̄;)!!

予約開始時間15分しか過ぎてないのに。
前回ネット予約した時はガラガラだったのに。

今朝は、検査のために朝ごはんも抜いてきたし、
もう病院の目の前まで来てるのですが、
予約が取れていない。

あぁ~

お腹すいてるから、頭回らん。

まずは朝ごはん食べよう。
カフェに入ってパンをむしゃむしゃ。
ふーっと、コーヒーで一息。

そしたらね、コーヒーのマグカップ
飲んでいるとイラストと文字が出てきました。

f:id:ezhappy2018:20180912094126j:plain

お、なんか嬉しいですね。
ホッとできました。


いったん家に帰って出直し。
午後からのネット予約、リベンジしまーす。

反応しない練習(本)

こんにちは、ザッキーです。

 

今日は最近読んだ本から。

「反応しない練習」草薙龍瞬

 

この本、お坊さんが書かれています。

マインドフルネスで本を探していたら、見つけました。

 

先日読んだ「最高の休息法」は、脳科学者が書いたマインドフルネス本。

「反応しない練習」は、お坊さんが書いたマインドフルネス本ですね。

 

マインドフルネスでは、瞑想をすることが、脳を休め頭をスッキリさせ、

気持ちを前向きに出来ると言っています。

 

「最高の休息法」では、それを脳科学からアプローチして説明しており、

理論的でわかりやすかったです。

 

それに対して、「反応しない練習」は、

なぜ瞑想をするのかと、仏教における教えを使いながら説明があります。

仏教と言っても、宗教的というより合理的な考えです。

願えば叶う的な事ではなく、人間とはこういうものだから、

こういう対処をするというものです。

 

私は「最高の休息法」で脳科学的に瞑想がいいことがわかりましたが、

その理由の説明が「反応しない練習」で補われた気がします。

 

■マインドフルネス

・ハード面(脳)からの説明

⇒「最高の休息法」 

https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%8C%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B-%E6%9C%80%E9%AB%98%E3%81%AE%E4%BC%91%E6%81%AF%E6%B3%95%E2%80%95%E2%80%95%E3%80%8C%E8%84%B3%E7%A7%91%E5%AD%A6%C3%97%E7%9E%91%E6%83%B3%E3%80%8D%E3%81%A7%E9%9B%86%E4%B8%AD%E5%8A%9B%E3%81%8C%E9%AB%98%E3%81%BE%E3%82%8B-%E4%B9%85%E8%B3%80%E8%B0%B7-%E4%BA%AE/dp/4478068445/ref=sr_1_1_twi_tan_1?ie=UTF8&qid=1536638265&sr=8-1&keywords=%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%8C%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B+%E6%9C%80%E9%AB%98%E3%81%AE%E4%BC%91%E6%81%AF%E6%B3%95

 

・ソフト面(感情)からの説明

⇒「反応しない練習」

https://www.amazon.co.jp/%E5%8F%8D%E5%BF%9C%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E7%B7%B4%E7%BF%92-%E3%81%82%E3%82%89%E3%82%86%E3%82%8B%E6%82%A9%E3%81%BF%E3%81%8C%E6%B6%88%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%8F%E3%83%96%E3%83%83%E3%83%80%E3%81%AE%E8%B6%85%E3%83%BB%E5%90%88%E7%90%86%E7%9A%84%E3%81%AA%E3%80%8C%E8%80%83%E3%81%88%E6%96%B9%E3%80%8D-%E8%8D%89%E8%96%99%E9%BE%8D%E7%9E%AC/dp/4041030404/ref=sr_1_1_twi_tan_1?ie=UTF8&qid=1536638215&sr=8-1&keywords=%E5%8F%8D%E5%BF%9C%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E7%B7%B4%E7%BF%92

 

 この2冊を読んで、随分と私の頭がスッキリしてきました。

マインドフルネスを理解する上でも、

今自分が必要な情報を一方向だけでなく、違う方向からも見て、

そして自分がしっくりくる説明を取り入れることが大事ですね。